イシガニはどんなカニ?
日本だけではなく、韓国や中国でも獲ることができます。
甲長10cmくらいなので、ワタリガニと比べるとこぶりです。
成熟したものは毛が抜けており、未成熟のものには毛が生えています。
タコ釣りの餌に使用されることが多いですが、普通に食べることも可能です。
サイズが小さく、甲羅も非常に硬いため、味噌汁の具に使われることが多いです。
茹でて食べると甘みがあり、ガザミよりも美味しいといわれています。
食べ応えよりも味を楽しむカニだと考えていいでしょう。
そして、自分で獲る場合はハサミに注意してください。
イシガニはとても気性が荒く、攻撃的なカニなので、捕獲方法を誤ると怪我をする可能性があります。
ハサミの力がとても強いですから、くれぐれも指を挟まれないように気をつけてください。
オスとメスの見分け方はふんどしの違いです。
ふんどしが半円形ならメス、交接器があるならオスです。